ひと息会

千葉県印西市の気功健康教室

8月のひと息会は…

毎年 8月 ひと息会気功教室は 夏休みを頂いています何故って そりゃあ 暑いからです 遊び心の中 地味にスーッと 存在させて貰っている会なので 暑い8月は スーッとお休みしています(もっとも 昨秋からスタートの 印西市小林公民館教室は 続行8月10日 26日…

同心円

20代の頃でした 読んだ本に 「同心円 」のことが書かれていました どなたの本なのかも思い出せませんが … 「個人の中心は 宇宙の中心でもある 内なる世界は外なる世界と その中心を共有する」 みたいなことが書いてあり ( 学校では 聞いてないなぁ…本当かな…

脳波と 電車

パソコンを やらない私が 家族のサポートで始めた 買いたてアイフォンでの このプログです ですので 改行やら 指タッチやらの基本のところで 未だジタバタ中でして 何時間もかけてブログ 挑戦していますそれは 健気なものですよまっすぐな気持ちで たどたど…

小学校前の 人気の文房具店

先程 自分の小学校時代のことを 思い出しましたよ一年生の後半頃だったと思う…朝礼で 校長先生が何やら しゃべっていた わたしには いつも通り チンプンカンプンで 意味がわからなかったでも その朝礼での校長先生は恐い顔付きだったので ポワッとした自分で…

^ - ^ 夏の日程です 気功健康サークル・ひと息会 船橋市小室公民館教室 (12:50〜15:00 金曜日) 6月13日 7月11日 8月は 夏休み 龍ケ崎市長山公民館教室 (13:30〜15:30 木曜日) 6月5日 19日 7月3日 17日 8月は 夏休み 印西市小林コミュニテ…

音楽の先生の指

今朝のこと何気なく 棚の花ビンに目をやると 10日ほど前に切って入れた アオキの葉っぱに目を奪われてしまった…ピンッと咲いていた「どうよ❓」とばかりにピンッと 元気な葉っぱその肉厚の斑入りの緑は 庭にあった時よりも テカテカ光沢を増していた … 凄いね…

皆様の中のお転婆娘さん❤️

皆さん 今晩は「ひと息会」」では 様々な気功法を紹介 御一緒に遊んで頂いてますメニューとしましてはまず 準備功次に 手と足のリハビリ気功更に お家で「やる気」に なった時の為の いろいろな気功法 ( 以上は動功 )と姿勢などの工夫そして 一番人気の寝姿…

地球の子❓ 人間❓

地球上 あまた生き物おりますが 人間だけが すっぽんぽんでは暮らさない これは不思議な話ですよねぇ…確かに裸族の方も居られますが葉っぱなどで チョットおしゃれして 産まれたままの姿ではないと思いましたよ寒い国の生き物は 長い毛足の毛皮を持ったり 厚…

私どもの 居心地

少し 呼吸する細胞 増えた日は心の居心地 良いようでさらに呼吸する細胞 増えた日は魂の 居心地 良いのかな❓不思議なことに 心の訓練 お好きな方も いるけれど…そうでもない方も 少しいる…心 訓練しようとすると細胞達は 息をつめ 膜を堅くしてしまう訓練 信…

小川の上の 空気

この五月の連休 お仲間と公園に行きましたわ公園の奥に 静かな小川があり新緑の草やら樹々が お日さまと水面の光も浴びて キラキラでした 小川は真っ直ぐ 奥へ奥へ続いています 畳み2枚程の小橋が その小川の上に渡っています小鳥たちのさえずりも賑やかで「…

背中側

今朝は こんなことを考えながら寝床にいました目玉が頭の前面にあるせいで思えば 自分の肉眼で自分の背中を見たことがない 見たいな…もしも 見ることが出来たならどんな印象なのかなあ …❓他人の背中を見て 前側との印象の大ギャップに驚かされることは よく…

今朝は こんなことを考えながら寝床にいました目玉が頭の前面にあるせいで思えば 自分の肉眼で自分の背中を見たことがない 見たいな…もしも 見ることが出来たならどんな印象なのかなあ …❓他人の背中を見て 前側との印象の大ギャップに驚かされることは よく…

免疫君 症状君

症状こそ カラダの生命力症状こそ ヒントの園❓ 改善の羅針盤…❓誰でも 痛いのは 嫌っ! かゆいのも 嫌っ!悪寒の緊張 高熱前の苦しさ微熱のだるさ しびれの重さ吐き気 下痢 肩凝りの気持ち悪さ めまいや耳鳴り…やれやれ ごめん蒙りたい「症状」という類が沢山…

ひと息会の お宝ことば

「 食べ物は カラダを養い 気は 魂を養うでしょう」

気体は 自由がお好き❓

窓を開けますと 部屋の空気が勝手に入れ替わります扇がずとも 入れ替わります固体 ・液体・気体と姿ある中で「気体」の本性は ズバリ 「自由」ということでないでしょうか?固体は 不自由なものです 形 そのもの故 不自由なものと 言えそうです液体は やや不…

^ - ^春の日程です 気功健康サークル・ひと息会 船橋市小室公民館教室 (12:50〜15:00 金曜日) 5月9 日 6月13日 7月11日 龍ケ崎市長山公民館教室 (13:30〜15:30 木曜日) 5月1日 15日 6月5日 19日 7月3日 17日 印西市小林コミュニティ プラザ教室 (13:30〜15…

お久しぶりのブログです

これよりは マジメに ブログします何しろ 春ですものねぇ 始動❗️この平成26年4月から 心機一転です15年間お世話になった 「丁度会」という名を改め 気功健康サークル「ひと息会」で統一です どうでしょう?こちらの名前も いいでしょ?改名の理由は 説明済み…

まるごとさん だったの?

カラダは わたし達の 容れ物? 柔らかい方が 良さそう〜カラダは わたし達の 旅のお宿? 少し上等 かつ リーズナブル感が 欲しい〜カラダは わたし達の 住まい? 月日と共に 少しづつ手入れして 居心地 高めたい〜カラダは 無上の財産 でも 「わたし達」は …

細かい しあわせ

大方の人は 何かしらの症状を持ちそれの改善目的で ひと息会にお越しになりますそれは当然といえば当然何しろ 「気功 健康教室 ひと息会」なですからですが 誠に申し訳ないのですが「ひと息会の気功法」では 症状にフタをすることを 第一目標にしていません …

ただの プラスワン

昨日 趣味でやっているフラダンスの舞台で失敗をしましたここ数日は 時間もつくれ 程良い練習 程良い暮らしぶり 心たいら 準備オーケーで臨みましたなのに 踊り始めで すぐ小さいミスそのミスった自分に驚いて 次々とミスあっという間に 一曲終了❗️(どうなっ…

3月、4月の予定

水仙の つぼみが ふっくらしてきました黄色い世界のスタンバイ 活気の春が もうそこまで来てそうですね良い春に しましょう❗️ひと息会 小林教室の日程3月 9(日) 11(火) 18(火)4月 8(火) 13(日) 22(火)

大雑把な目安

本やインターネットで 日々 新しい出会いがあります そして そこに広がる世界 考え 研究が斬新で ドッカ〜ンなほど 一歩引く守りの堅い自分が すぐ現れます用心深いというよりは 疑り深いのですね…「この人 大丈夫かな?」「この話 大丈夫かな?」ってねでも…

明日2月9日のひと息会

今晩は 雪のため 明日 のひと息会は中止となりました 安全いちばんの会ですので ご了承下さいそれにしても なかなか雪 頑張ってますね 東京に生まれ その近郊に生活する身 としましては 正直少し わくわくしています 子供のころ 雪ふる庭に出て 大きい口開け…

とっくに 承知の介の不思議

「気って なんでしょう?」の質問を受けることがありますね 特に 教室に来られて 2、3ヶ月頃の人2、3ヶ月 一生懸命にご自分で 考えたりまたは先生に聞こうかな? もし聞いて答えにつまったら 先生に恥じかかせることになるからと 質問ためらっていたりして… …

勇気 いっぱいのお医者さん

2013年の末 内海 聡(うつみ さとる)著「医学不要論」を読みました一気に読み そして心から ほっとしましたいよいよ こういう若いお医者さんが登場してくれる時代になったんだなあと感慨無量です ご努力と警鐘に 感謝です ざっと15年は待ち続けておりましたよ…

着ぐるみの借用 返却

NHKの楽屋に入り どーもくんの着ぐるみ着る役者さんディズニーランドの楽屋に入りミッキーマウスの着ぐるみ着る役者さんそんな感じでしょうか? 私達の誕生?人間の着ぐるみ羽織った役者さん 誕生にあたり まずは アレコレと環境など のリクエスト続いて 着…

三っ目のこと

食養も そこそこ 気を遣っている運動量も あるそれでも 何か自分のカラダと折り合いが悪い感じある時三っ目として 呼吸に気を遣 うというのは どうだろう? よーく 内観してみて?どの細胞も呼吸したがっているおおかたの細胞たちが 呼吸困難なのかもしれな…

追求の旅人

病名 追求に明け暮れたり「良い」 病院さがしに明け暮れたり検査 治療 に 忙しい人達が沢山「好きで通院しているんじゃあない!」ものね「好きで待合室で頑張っているんじゃあない!」ものね「こんなこと さっさ ケリつけて早くいろいろ やりたいのよ!」ね…

つねに ヒーロー

先ほどサイレンを鳴らした救急車とすれ違いました大けがしたり 危うい急病の時 なんといっても頼りになるのが 119番 救急隊の皆さんです。 沢山の知人達やわたしの家族も その危機を救っていただいています救急車がサイレンをならし近くを通りすぎるたびに (…

お釈迦さんのセリフ な〜んてね

朝の目覚めの時 無信心者ながら なぜかお釈迦さんに想いを馳せていた。お釈迦さんは こんなふうに たたずんでたりして と妄想していました。以下 妄想の内 お釈迦さんのセリフ「 確かに輪廻転生のことは おおいに語ったものだよ 当時も人の気がかりは 死後の…